2023/09/22
自分の得意分野や好きな事、趣味を仕事にしたいと考える人は多いですが、そうした自分の好きなことでお金を儲けるのは案外難しいものです。
好きな事だからこそのこだわりや追及が強すぎて万人受けしなかったり、収支と収入のバランスが悪く、利益がでないといったことも少なくありません。
好きな事だからこそお金儲けだから仕方がないと割り切ることが出来ず、中断してしまうようなこともあるものです。
特に趣味や好きなことは幅を広げすぎてしまうとそれなりのスペースや資材を必要にすることも多いので、部屋が散らかる、物が散乱してしまうということも例外ではありません。
ハンドメイドの作品を売って利益を得る方法はまさにそれで、ハンドメイド部屋を作らなければならないほどです。
また、こうしたハンドメイドは話題になって利益が出すぎてしまうと開業届を出さなければいけませんし、税金などの問題も出てきます。
副業を広げすぎるデメリットとして、副業が本業になってしまうということもあるので注意です。その点、税金面でも問題にならず利益を挙げることができる副業としてメリットがあるのが投資です。
株式投資などはまず証券会社に口座を開くことが必要になってきますが、株式投資で儲けた時の利益は、特定口座で取引していれば、いくら儲けても大丈夫です。
専業主婦でも家族の不要から外れてしまうようなことがないのでお勧めです。
一般口座などは自分で確定申告など税金の管理をする必要がありますし、NISA口座などは手数料、税金はかかりませんが取引金額に制限があります。
1年に100万までしか売買できないので、株主優待や配当金目的など、頻繁に取引しない株専用にしたほうが良いでしょう。
不労所得で副業、というのは楽に感じるのでたくさんの人が注目しますが、株取引以外の儲け話の口コミは詐欺まがいのものも多いので注意が必要です。
評判だけでなく、安全かどうかの判断もきちんとしましょう。
副業の場合は個人が選んで細々とやっていることも多く、情報がなかなか得られないものも多く、また安全かの判断は自分次第ということも多くありません。
ですから慎重に選びましょう。
株取引であれば、情報誌や昔から投資家が読んでいる四季報など参考になる書がたくさんあるので、そうしたものを読んで売買する銘柄を決めてみても良いです。
経済を追うことに興味がある人であれば、単なる副業でなく趣味としても楽しめるでしょう。